2010年10月16日付読売新聞によると、富士山南斜面の永久凍土が消滅したとみられることが、静岡大学の調査で判明したようです。
富士山南斜面の標高2500m以上の約100か所で測定した地中温度を分析し判明したもの。永久凍土が存在する下限は、1976年では3200m付近だったが、1998年には3300m付近まで上昇しています。
研究チームは、原因は地球温暖化以外に考えられないとし、富士山の植生が大きく変化する可能性があるとコメントしています。